人事というか私事を尽くして天命を待つ

家のインターネットが不安定になった。我が家では、docomo home 5Gを契約し使用している。導入当初は割と安定していたのだが、ここ数カ月の間に不安定な日が増えて、今では平日夕方から夜にかけて、あるいは休日日中は安定して不安定、という感じである。

思い出したが、導入したばかりの頃は不安定だった。docomoは機器本体をコンセントに挿すだけでOK、などと謳っており、確かにインターネットに接続するだけならOKであった。しかし私が家のWi-Fiに期待する、安定した通信という意味ではNGであった。

本体を持って家の中を歩き回り、5Gの電波を探した。IPv6を使用せずIPv4でのみ通信するよう設定を変更した。Wi-Fi中継機を追加購入してEasyMeshを構成した。こうしてようやく、我が家の通信環境は安定を得たのである。喉元を過ぎたので熱さを忘れていた。

現在、そうして得た安定が崩れつつある。めったに5Gで通信できなくなったのだ。docomoの通信エリアが狭まったわけではもちろんないし、本体の設置場所は以前のまま変更していないのに、である。おそらくdocomoの基地局側で何らかの制御がされているのだろう。

個人レベルではもはや対策できない。そんな折、home 5Gの月額料金が値上げされるという通知が届いた。これを原資としてdocomoに設備増強をしてもらえるか、それともこれがきっかけで契約者が減少し、設備に余裕が生まれるか。何か動きがあることを期待したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA