もはやモバイルデータ無しでは生きてゆけない

何とか先月を乗り切ることができて、ほっとしている。スマートフォンのモバイルデータ残量のことである。私は今、irumoの3GBプランを契約しているのだが、普段であれば月末まで1GB以上を残しているところ、先月はアクシデントがあり、ギリギリだったのだ。

先月の中ごろのことである。ふとモバイルデータ残量を確認したところ、0.1GB未満と表示された。初めは、ドコモのサイト上の不具合で、表示がおかしくなったのだと考えた。しかしネットニュースに、そんな報道は見当たらない。少なくとも広範囲の不具合ではない。

可能性は2つある。ドコモのサイト上の不具合だが私を含むごく少数にのみ発生しているか、ドコモ側の不具合ではなく表示は正確で、実際に私がデータ量を消費したか。後者を疑い、私はその日の行動を思い返して、そういえばアレが原因ではないか、と思い当たった。

外出先で調べ物をするのに、スマートフォンのブラウザを立ち上げた。すると前回開いていた、インターネットスピードテストが表示された。私は慌ててそれを閉じた、つもりだった。しかし実際にはバックグラウンドで動作し続け、大量のデータを消費したらしい。

仕方がないので、私はサブ回線であるpovo2.0で3GB/30日間トッピングを購入した。irumoのデータを追加するよりも割安だったのである。ドコモの通信障害などに備えていたサブ回線だったが、思わぬ形で役に立った。備えがあったので嬉しいな、であった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA