扇風機を購入した。直径30cmくらいの回る羽が網で覆われており、床から50cmくらいの高さになるように本体を支える柄や台座が付いているものだ。文字で書くと分かりにくいが、要するに昔からあるタイプの扇風機で、実家の居間で使用する感じのやつである。
続きを読む →投稿者: 宮田 宗浩
料理できなくはない、できるとも言いづらい
炒飯を作った。これまで、食べたことはあっても作ったことは無かったのだが、遅く起きた休日の昼、急に思い立ってレシピを検索し、書かれた通りに作ってみたところ、何となく上手くできた。レシピにあった具材はすべて揃えられなかったが、それでも形にはなった。
続きを読む →急激な気温変化が二つの意味で頭痛の種
急に暑くなった。先週まではあまり見かけなかった、真夏日だとか熱帯夜だとか猛暑日だとかいう文字が次々と天気予報に掲載されて、気温だけで夏とするのは『夏は暑い』という固定概念から来ており、すなわち多様性の否定ではないか、などとあらぬことを考えたりした。
続きを読む →人事というか私事を尽くして天命を待つ
家のインターネットが不安定になった。我が家では、docomo home 5Gを契約し使用している。導入当初は割と安定していたのだが、ここ数カ月の間に不安定な日が増えて、今では平日夕方から夜にかけて、あるいは休日日中は安定して不安定、という感じである。
続きを読む →便利なところに住んでいる利益を享受しよう
水を備蓄している。ローリングストックという方法で、2リットルのペットボトルを買う時に1箱6本入りのものを最初は2箱まとめて購入し、1箱めを使い切りそうなタイミングで1箱ずつ買い足す。すると家には常に1箱が備蓄され、またその水は常に新しく保たれる。
続きを読む →ふとした瞬間に、視線が気になる
通勤の為に、電車に乗る。かつて当然だったこの行為は、今また当然である。一時期、当然でなかったという事実は、電車のどこを探しても見当たらない。強いて言えば、車内広告にその電鉄会社の系列のものが目立つようになった。広告の出稿が減ったのかもしれない。
続きを読む →私が行って楽しいならば、そこは私の行楽地
今年のゴールデンウィークは、5月3日と4日が土日となっている。普段から土日が休暇の私にとって、これは単に2日分損したといえるし、ここだけ休めばこんなに連休、というポイントも特に無く、他の年と比較してゴールデン感が弱い。少し残念な気持ちである。
続きを読む →喉元過ぎれば熱さを、腫れが引けば痛みを忘れる
足の指が腫れていた。ある日、帰宅すると右足に違和感があった。靴下を脱いで様子を見てみたところ、右足の親指が全体的に、少し膨張して赤くなっていた。触ると熱を帯びており、ぶよぶよとしていて、痛みがあった。私は部屋着に着替え、患部の観察を開始した。
続きを読む →スギ花粉を抜けると過ごしやすい季節だった
桜の季節である。早いところではもう花がほとんど散って葉桜となっているが、まだ花を楽しめるところも多い。我が家の近所には川があり、その両岸には桜並木がある。ここの桜は散り始めてはいるものの、あと1週間くらいは花の方が多いだろう。散歩の楽しみの一つである。
続きを読む →よそよそしいとなれなれしいの間が欲しい
髪を切った。髪が伸びてきて、長くなってきたな、そろそろ切りに行かないと、と思い始めてから1か月は経っていた。何やかやと自分に言い訳をして先延ばしにしていたのだが、先日の雨で私の天然パーマがこれでもかと自己主張をしてきたので、観念した次第である。
続きを読む →